第64回日本神経化学会大会

第64回日本神経化学会大会第64回日本神経化学会大会

若手研究者育成セミナー

  1. HOME
  2. 若手研究者育成セミナー

第14回 神経化学の若手研究者育成セミナー


日本神経化学会では、未来の神経化学を支える人材の育成を目指し、毎年神経化学の若手研究者育成セミナーを大会日程に合わせて開催しています。セミナーでは第一線で研究に携わる講師陣が研究者としての心構えやキャリア形成、そして最新の研究内容などについて熱く講義したのち、様々な分野の先生方も加わり参加者と討論します。講義・討論・フリーディスカッションを通して、講師や参加者同士が自由に意見交換しながら、神経化学の楽しさ、また様々な人との出会いの楽しさを感じて頂ければと思います。

第14回若手研究者育成セミナーは、新型コロナウイルス感染拡大防止を鑑み、受講生の募集人数は少し減らしたうえで、参加者は一堂には会さない、マスク着用等、感染対策を講じて実施します。受講生、講師、チューター、世話人の計9-10名を一つのグループとして、グループ単位でセミナー、討論会を行ないます。開催日程も例年より短くなりますが、新たな試みとして大会直前に鍋島俊隆先生による特別ウェビナー、ゲスト講師をお招きした討論会を行ないます。第一線でご活躍される多くの先生方や参加者同士が自由に意見交換できる有意義なセミナーになるよう企画しました。

※ 第14回若手研究者育成セミナーは全てのプログラムをWeb(Zoom)開催に変更致します。


・開催日程

2021年9月24日(金)18時00分〜19時30分
2021年9月30日(木)学会初日プログラム終了後~セミナー、討論会


・募集人数

約40名(原則、先着順)



・開催場所

Web(Zoom)開催



・参加資格 (以下の条件を全て満たす必要があります。)

指導教員の推薦を受けた学部生、大学院生、ポストドクター(学位取得後5年目まで)の方。
日本神経化学会の会員もしくは入会手続き中の方(入会手続き後に参加申し込みをして下さい)。
第64回神経化学会大会に参加登録を済ませた方。



・参加費 無料



・セミナーに含まれるもの

若手育成セミナー受講
交通費、学会参加費のサポートはありません。



・参加申込方法 2021年4月5日(月)より応募開始  ※募集を終了致しました。

以下申込書をダウンロードし、電子メール添付にてお送り下さい。必ず指導教員による推薦の署名を貰ってPDF化した申込書を添付してお送り下さい。併せて、氏名、所属、電話番号、連絡が付くメールアドレスを必ずご記入ください。
なお、若手育成セミナーへの参加は本大会への参加登録が必要です。

[参加申込書]



・お申込み先

奈良県立医科大学 解剖学第2講座 田中 達英 wakate14@naramed-u.ac.jp



・募集締切

定員が集まり次第締切



・講師・講義タイトル


2021年9月24日(金)18時00分〜19時30分
全体セミナー(受講生全員を対象にしたZoomセミナー)

講師
鍋島俊隆先生 (藤田医科大学 ・客員教授)
若者へのエール:君の仮説を証明するためにどのように研究を進めるか




2021年9月30日(木)学会初日プログラム終了後~
グループセミナー(受講生を8グループに分けてZoomセミナー&討論会)

講師
大野伸彦先生(自治医科大学)
微細な3次元構造の理解のための秘訣と技術革新~「かたちをみる」ことからはじめてみませんか?~

岡野栄之先生 (慶応義塾大学)
神経系における幹細胞研究:基礎・神経再生・創薬

加藤隆弘先生(九州大学)
ミクログリアと精神分析が出会ったら

工藤喬先生(大阪大学)
精神神経疾患のバイオマーカーを考える

児島将康先生(久留米大学)
日本人研究者が発見した、本能行動を変えるすごい神経ペプチド-グレリン

斎藤祐見子先生(広島大学)
日本人研究者が発見した、本能行動を変えるすごい神経ペプチド-メラニン凝集ホルモン

竹居光太郎先生(横浜市立大学)
神経発生から神経再生へ:向こう見ずサイエンスの挑戦(仮題)

竹村晶子先生(名古屋市立大学)
脳と末梢の境界「脳室周囲器官」に着目してー子育て体験談も交えてー

田中謙ニ先生(慶応義塾大学)
研究を楽しむ、研究を続ける、研究で生きる

中澤敬信先生(東京農業大学)
iPS細胞技術を用いた精神疾患の分子病態研究

馬場広子先生(東京薬科大学)
神経系におけるprogrammed translational readthroughの生理的意義および病態との関連性(仮題)

尾藤晴彦先生(東京大学)
神経活動が可塑性を長期化する謎に挑むー奔放な20代、30代を振り返るー(仮題)

南雅文先生(北海道大学)
痛みと情動:行動薬理学と電気生理学による神経機構の解析

山下俊英先生(大阪大学)
神経回路はどのように修復されるのか?

和氣弘明先生(名古屋大学)
グリアーニューロン活動の計測・操作のための新しい光技術

和田圭司先生(国立精神・神経医療研究センター 神経研究所)
研究と人間関係:ビジネス世界から学ぶ

ゲスト講師

今泉和則先生(広島大学)
大隅典子先生(東北大学)
北村貴司先生(テキサス大学)
木山博資先生(名古屋大学)
小泉修一先生(山梨大学)
竹林浩秀先生(新潟大学)
東田千尋先生(富山大学)
村松里衣子先生(国立精神・神経医療研究センター神経研究所)
望月秀樹先生(大阪大学)
米田幸雄先生(金沢大学)


・世話人

大会長
和中 明生(奈良県立医科大学 解剖学第2講座)
世話人代表
牧之段 学(奈良県立医科大学 精神医学講座)
世話人副代表
田中 達英(奈良県立医科大学 解剖学第2講座)
世話人
日本神経化学会若手育成委員会委員一同


・お申込・お問い合わせ先

田中 達英 wakate14@naramed-u.ac.jp